地域幸福度(Well-Being) 指標 地域幸福度(Well-Being) 指標
2024特別フォーラム〜SCI-Japan創立5周年イベント〜「施策横連携によるデジタル田園都市国家構想の実現に向けて」 2024特別フォーラム〜SCI-Japan創立5周年イベント〜「施策横連携によるデジタル田園都市国家構想の実現に向けて」
入会のご案内
地域幸福度(Well-Being) 指標  (Liveable Well-Being City指標®)
スマートシティ・インスティテュート 公式YouTubeチャンネル
代表理事 南雲岳彦のページ
一般社団法人スマートシティ・インスティテュートとは 一般社団法人スマートシティ・インスティテュートとは
一般社団法人スマートシティ
インスティテュートとは

人口減少・高齢化社会の到来、自然災害の激甚化などのさまざまな社会課題が深刻化するなか、政府は「地方創生2.0」を掲げ、デジタル技術を活用した地域の課題解決や魅力向上に資する取組の支援等を通じて、都市も地方も、楽しく、安心・安全に暮らせる持続可能な社会の実現をめざしています。

私ども一般社団法人スマートシティ・インスティテュート(Smart City Institute Japan)は、住民のウェルビーイング向上を目標としたスマートシティ・まちづくりを推進するための産官学民連携のプラットフォーム(中間支援組織)として、2019年10月に設立された民間主導の非営利型一般社団法人です。

本法人では、

  1. スマートシティ・まちづくりに関する最新情報やナレッジの収集・分析・共有
  2. 産官学民の協働・協調領域におけるインフラ・ツールの整備・政策提言(地域幸福度(Well-Being)指標の開発・普及促進、人材育成プログラムの開発・提供など)
  3. 産官学民・スタートアップの共創ネットワーキング・エコシステムの醸成(ワークショップ、交流イベントの開催など)

などを通じて、皆さまとともに日本型スマートシティ・ウェルビーイングなまちづくりの実現を目指しています。