Smart City Expo World Congressが過去最大規模で開催
~SCI-Japanが3年連続でジャパン・パビリオンを主催~


ジャパンパビリオン。桜をテーマにした華やかなデザインは多くの来場者の目を引き、撮影に来る人もいるほどだった
スマートシティ/都市イノベーションに関する世界最大のイベントである「Smart City Expo World Congress(SCEWC)」(※1)が、2024年11月5~7日にスペインのバルセロナで開催されました。
メインテーマを「より良い都市づくりに向けて、すべての人によりよい生活を(Live Better)」とした今年のSCEWCには、世界135カ国・地域の850都市から1,150の企業・団体が出展し、来場者数2万5771人、展示面積も前年比50%に拡大するなど、過去最大規模となりました。

SCEWCが開催されたFira Barcelona Gran Via

会場内は各国から来た大勢の参加者でにぎわった

東京パビリオンはSusHi Tech TokyoをPR
スマートシティ・インスティテュート(SCI-Japan)は、一昨年・昨年に続き3回目となるジャパン・パビリオン(※2)を開設しました。内閣府地方創生推進事務局、国土交通省をはじめ、政府関係機関、自治体、民間企業、大学研究機関など22 団体が展示を行いました。また、昨年に引き続き、東京都が隣接するエリアに東京パビリオンを開設しました。 会期直前のバレンシア水害の悲報もあり、都市レジリエンスに関連した「防災」、「環境」、「ヘルスケア」など日本の強みを生かした展示が注目され、訪問者数も前年比4割増の約2,800人と盛況でした。
本年のSCEWC、ジャパン・パビリオンの出展内容、視察研修プログラムなどに関する詳細につきましては、以下のPDF資料をダウンロードしてご参照ください。また、SCI-Japanでは、来年11月4日~6日に開催されるSCEWCにおいて、ジャパン・パビリオンの出展、視察研修プログラムの実施を予定しています。詳細資料は2025年3月以降にご提供予定ですので、来年の出展及び視察研修プログラム参加に向けてのご検討をよろしくお願いします。
日本経済新聞朝刊 12月25日(水)掲載 バルセロナSCEWCレビュー特集「ゼロカーボン・Well-Being社会の実現に向けて」
--------------------------------------
-
※1主催者のFira de BarcelonaとSCI-Japanとの間で、SCEWCに関する戦略的パートナーシップ及び日本の代理店としての契約を締結している。
https://sci-japan.or.jp/news/partner/fira.html -
※2
【本件に関するお問い合わせ先】
一般社団法人スマートシティ・インスティテュート(SCI-Japan)事務局:digital-society@murc.jp